商品一覧
登録アイテム数: 166件
|
ヴェルデ川産のオパクスです。深緑の丸みを帯びた葉を展開します。草丈15〜20cmとオパクスの仲間では小型の部類になります。葉数5〜6枚の子株になります。
|
|
1999年にラタイ博士のファームより入荷されたオパクスです。深緑の丸みを帯びた葉を展開します。草丈15〜20cmとオパクスの仲間では小型の部類になります。葉数10枚前後の中株サイズです。
|
|
1999年にラタイ博士のファームより入荷されたオパクスです。深緑の丸みを帯びた葉を展開します。草丈15〜20cmとオパクスの仲間では小型の部類になります。葉数5枚前後の小株サイズです。
|
|
イボレ産の深緑系のエキノドルスです。やや面長な葉を展開します。葉先が尖っているのが特徴です。親株になると葉脈が7本入ります。葉数5〜6枚の子株になります。
|
|
2002年5月に入荷されたものです。葉先が尖った美しいやや面長な丸葉を展開します。親株サイズになると葉脈が9本入ります。
葉数5〜6枚の子株になります。
|
|
新葉がピンク色に色づきます。シンガポールのファームで突然変異で出現したものを固定させたものです。親株になるとシュートを出し子株を付けてくれます。
|
|
ラタイ便にて2003年に入荷したものです。葉幅1〜2cm、葉の長さ30〜40cmで細長い葉を展開します。現在、ほとんど流通していない貴重種です。
|
|
2003年7月に日本に入荷されました。葉先はやや尖りがあり、葉脈の乱れはありません。親株になると葉脈は最大7本まで確認済みです。5本は鮮明に入りますが、外側の2本はうっすら入る程度です。面長の丸みのあ…
|
|
2003年に入荷したサンタマリア原産の水草です。葉はナロータイプでややねじれています。草丈は20cm程で深緑エキノの仲間では珍しくシュートによる増殖が可能です。葉数5〜6枚の子株になります。
|
|
やや面長でややねじた葉を展開します。葉先は尖ってます。
やや葉は寝そべっています。葉数4〜5枚の子株になります。
|
|
親株になると葉脈が7本入ります。ラージリーフ系ですが他のものよりも葉に丸みがあります。手のひらサイズの大きな葉を展開します。草丈は30cm以上になります。葉数5枚の子株になります。
|
|
2003年に日本に4株のみ入荷されました。葉先が尖り、葉脈の乱れは無く、面長の丸みのある葉を展開します。深緑系の仲間では葉色はやや明るめです。ラージリーフ系で草丈30cm以上になります。親株になると大…
|
|
イタリアのファーム、アヌビアスから入荷したものです。新芽がほんのりとピンクに色づきます。水中育成した直径8cm以上の株になります。
|
|
おなじみバウ産のキーです。凹葉が魅力的なクリプトです。ワイルド株からの増殖株になります。葉数3枚以上の子株になります。葉色は育成環境により画像より緑色の場合があります。
|
|
2014年3月に入荷したものです。ブローサ独特の顕著な凸凹葉を展開しています。
葉数3枚以上の株になります。
|
|
新産地のアウリクラタです。他の産地のものより大型で暗緑色の斑が入る凹葉を展開します。
|
|
トラ斑模様の葉を展開します。採取地の開発のため、今後入荷が見込めない貴重種です。
|
|
おなじみバウ産のキーです。凹葉が魅力的なクリプトです。ワイルド株からの増殖株になります。
直径15cm以上の大株になります。葉色は育成環境により画像より緑色の場合があります。
|
|
クリプトコリネの仲間で最も小型で前景にお勧めです。成長は遅いのである程度の株数が必要となります。
|
|
葉形はミクロソリウム・トロピカのように鍬葉を展開します。草丈は通常10cm前後と小型ですが育成環境により15cm程になります。 葉数5枚前後になります。
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| | | | 5 | | | |
|