商品一覧
登録アイテム数: 166件
|
葉の縁にウェーブ が入る銀粉葉を展開します。
葉数7〜8枚の株になります。
|
|
銀粉の入った細葉を展開します。葉の縁にウェーブ が入ります。
小型の部類になります。
葉数6〜7枚の株になります。
|
|
青味がかった銀粉葉を展開します。葉の縁に若干ウェーブ が入ります。
やや「小型の部類になります。
葉数5〜6枚の株になります。
|
|
水上葉での入荷になります。銀粉葉を展開し、葉の縁に若干ウェーブ
が入っています。小型の部類になるのではないでしょうか。
ワイルド株につき葉に痛み等あります。
|
|
2012年12月に入荷しました。
ウェーブの強い葉を展開します。
葉8枚前後の株になります。
|
|
2011年11月にプライベート便で入荷したものです。
ナロータイプでウェーブの入った葉を展開します。小型の部類に入ります。
葉数8枚前後の株になります。
|
|
2010年10月に入荷したものです。ブロードと称されていますが
水中葉はどちらかというとナロータイプの葉を展開しています。
葉数6〜7枚の株になります。
|
|
細葉でウェーブの入った葉を展開します。ブセファランドラの仲間では小型の
部類になります。葉数8枚前後の株になります。
|
|
2011年に日本に入荷されたものです。丸みのある濃緑の葉を展開します。新芽は赤みを帯びています。
葉数8枚前後の株を1株になります。
|
|
育成環境により葉がやや赤味を帯びます。葉数8枚前後の株になります。
|
|
比較的小型のブセファランドラですが、育成環境によりある程度大きめに育ちます。脇芽を展開しやすいので、ブセファランドラの仲間では成長は早い方です。葉数8枚前後の株になります。
|
|
サトイモ科の仲間で、カリマンタンのシンタン産のブセファランドラです。やや幅広の丸みのある葉を展開します。育成環境により葉の縁にウェーブが入ります。
葉数6枚前後の株になります。
|
|
サトイモ科の仲間で、西カリマンタン産で葉が細長いタイプになります。水上、水中どちらでも育成可能です。深緑〜オリーブ色の葉に白い細かな斑点が入ります。
葉数5〜6枚の株になります。
|
|
2014年5月にカミハタ便で入荷したものです。カリマンタン西州 Ketapang
で採取されたものになります。濃緑細葉ウネウネ系の葉を展開してます。
小型の部類になります。
葉数5〜6枚の株…
|
|
ブセファランドラの仲間では細葉で小型の部類になります。現在は水上葉となります。水中でどのような葉を展開してくれるか楽しみです。
ワイルド入荷株につき葉の痛み等ありますのでご了承下さい。
|
|
半透明の美しい葉を展開します。活着力はかなり弱めです。
|
|
別名、ダークレッドモス。
茶褐色の葉を展開します。水質によってかなり赤くなり、非常に
美しいモスです。活着力は強めです。
|
|
カメルーン便で入荷したコケシノブです。半透明・深緑の美しい葉を展開します。成長は非常に遅い方です。完全水中葉になります。
|
|
クレピドマネスsp.カリカット
2010年2月にインドより入荷したものです。アオホラゴケの仲間です。半透明の葉が美しい水草です。
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 8 |
|